2010年5月21日金曜日

ついに登場、2012 年 London オリンピックのマスコット

ついに発表された、2012 年ロンドン オリンピック、パラリンピックのキャラクター。

一目見て、あまりにも衝撃的…。

すでに公式サイトでは、二人(?)の誕生エピソードがアニメーションで紹介されている。

それによると、オリンピックスタジアムのための資材を造る工場を退職するおじいさんが、家に持ち帰った鉄鋼の液滴から作り出したのがこのキャラクター。

デジタル時代を意識したメタリックなデザインのキャラクターの頭にはロンドンのタクシーのランプをつけ、カメラのレンズを彷彿させる目玉が 1 つ、オリンピックのシンボルとなっている 5 色の輪をブレスレットとしてつけている。

それぞれの名前はイギリスの地名が由来となっていて、頭のランプの中にあるイニシャルで区別ができる。左側の Wenlockは、近代オリンピックの創始者であるクーベルタンが訪れた Much Wenlock の地名に由来している。クーベルタンは、この地で観たスポーツ大会から着想を得て、現在のオリンピックを始めたのだそうだ。右側のMandevilleは、パラリンピック発祥の町 Stoke Mandeville から名付けられている。そうした歴史を絡める辺りはいかにもイギリス人好み。

キャラクターの初期のデザインでは、擬人化された鳩やティーポット、手足のついたビックベンまであったらしく、恐いもの見たさでそれはそれで見てみたい。

スポンサーから提供される放映権料と並び、オリンピックの重要な収入源となるのがキャラクターグッズ。今までと全く変わってしまった、グラフィティーっぽく、大胆なグラフィックデザインのロゴもすでに物議を醸し出しているロンドン オリンピック。このキャラクターの評判はどう出るか。

ロンドン オリンピックでキーワードとも言える「デジタル」の時代らしく、2 つのキャラクターには Facebook と Twitter まで設けられて人気を競っている(今のところ、Wenlock の方がフォロワーが多い)。
出典:
--------------------------------------------------------------------

Unveiled Mascots for London Olympic

Finally, the next Olympic mascots were unveiled.
Wow...what can you say about this???


Now the official site shows the animation of their very fast story.
In the story, a old man retired from a big steel factory producing materials to build Olympic stadium. He brought droplets of steel to home and created these unique creatures.


With the digital age in mind, metallic-textured mascots have a London taxi light on their heads, a single large eye made out of a camera lens, and bracelets representing Olympic rings on their wrists.

Both names were named after the town in the UK and can be recognized by an initial in the head light. Wenlock (left) was named after Much Wenlock where Pierre de Coubertin, founder of the modern Olympics. He was inspired by a sports event there and launched the modern Olympic. Mandeville (right) was named after Stoke Mandeville, where the Paralympics were founded.

Among the designs at the early stage, there were anthropomorphic pigeons, an animated tea pot and a Big Ben with arms and legs. I'd like to see them purely out of curiosity. The British like to quote history like this.

In Olympic business, mascots is also a crucial income source following sponsorship revenues. London's olympic logo has already provoked public controversy as it is a bold and innovative graphic design which is totally different from the past ones. Can they become internationally...at least nationally popular mascots?

They were born in the digital age (this is a keyword of London Olympic) and have already started internet social media such as Facebook and Twitter to enjoy their competition on popularity (so far, Wenlock has more followers).

Read more...

2010年5月15日土曜日

ゴードン・ブラウンとキットカット/ Brown & KitKat

お気に入りの「Top Gear」を鑑賞しながら、イギリス総選挙の最後の 2 座席の行方を気にしていた先週末。前回は、ちょっとまじめにイギリスの総選挙について書いたけど、やはり私が好きなのは小ネタ。


総選挙をにらんで、今年初めからダイエットに挑んだゴードン・ブラウン。


1 日に3、4 個は必ず食べてしまう大のキットカット好きなブラウン。これも内助の功で知られる、妻サラの気遣いによるもの。キットカットの代わりに、1 日バナナを 9 本食べるというダイエット方法。


ハンサムでメディアを巧みに使った前任者のブレアに比べ、無骨で見栄えのしないブラウン。元労働党党首のニール・キノックからは、"Of course Gordon has got a radio face(ゴードンはラジオ向きな顔に決まってるさ)" と三党の TV 討論会の前日に言われてしまう始末。


様々なメディアがこのことについて記事を書いていて、BBC はバナナとキットカットの比較表を掲載。「倫理的な実践」という項目でフェアトレードについて触れているのがイギリスらしい。イギリスとアイルランドではキットカットはフェアトレード商品として認証を受けているものの、ネスレ社は少々物議を醸し出している様子。


世界のキットカットが紹介され、ドイツのヘーゼルナッツ味、日本のりんご味、カナダのバナナ味や、日本で入試シーズンに販売されていた「キット勝つ」にまで言及がされている。ちなみに日本のキットカットや「キット勝つ」については、こちらの記事でも取り上げられている。さすがイギリスの国民的チョコレートバー。

バナナにまつわるネタと言えば、The SunThe Telegraph によると、2008 年政変時に TV の前でバナナをふりかざしたミルバントは、その後野望は果たせず。今回の選挙の結果といい、バナナは少々縁起が悪いよう。


キットカットに目がないゴードン・ブラウン。
首相在任中に、日本のキットカット珍味セットでも贈ったら、名誉議員にでもしてくれたかもしれない。


選挙では惨敗でも、せめてダイエットだけでも成功したのかな。


出典:
--------------------------------------------------------------

Brown & KitKat

I was checking the last 2 seats in the UK election while watching my favorite "Top Gear" last week. My previous blog was written about the General Election seriously…I’m rather interested in silly stories.

For the Election, Gordon Brown started dieting last February to make his image better.


Mr.Brown was addicted to KitKat and had a three-or-four-KitKat-a-day habit. Sarah, who is known as a supportive wife was concerned his health and suggested him to eat 9 bananas a day for diet.


Compared to handsome and media-manipulating Tony Blair, Brown looks dull. Lord Neil Kinnock, ex-Labour's leader said "Of course Gordon has got a radio face" just the day before the first TV debate.


Media wrote various articles about this. BBC told the story with the chart comparing banana and KitKat. It mentions about fair trade in the item "Ethical Credentials". KitKat was certified as fair trade in the UK and Ireland in January 2010. However parent company Nestle still seems to stand in a controversial position.


The article introduced many kinds of flavors of KitKats, apple (Japan). hazelnut (Germany), banana (Canada). Even Japanese unique "Kit-Katsu ("you will win" in Japanese)" for an entrance exam. This article also wrote about it. The British no doubt love nationally well-liked chocolate bars.


There is another story about a banana. According to the Sun and the Telegraph, David Miliband tried to make a good impression with the photo holding a banana during the Labour conference in September 2008, but failed. Bananas seem not going well with politics, the article said.


Brown, chocolate addict, would love Japanese special KitKats. I might deserve a privileged bureaucrat or a member of the House of Lords.


He was defeated in the Election, could he at least succeed in losing weight?


Read more...

2010年5月8日土曜日

レゴで表わす 2010 年 UK 総選挙

前回、イギリスの総選挙について概要を書いたけど、今回はそのミニネタ。

まだ総選挙の結果発表前に、ダウニング・ストリートの首相官邸から、デビット・キャメロンとニック・クレッグの二人が首相のゴードン・ブラウンを担ぎ出している…これはウインザーにあるレゴランドの中でのお話。

レゴランドは世界各国の風物詩をブロックで作成して展示しており、これもその展示作品の1つ。

競り合う3党首の妻…未来のファーストレディもレゴの人形で登場。政界のファッションリーダーになりつつあり、妊娠中のサマンサ・キャメロンは、党のカラーの青いマタニティドレスを着ている。

それにしても芸が細かい。レゴ好きな私としてはたまりません。

出典:

--------------------------------------------------------------

Brown's removal - Lego figures of General Election 2010 at Downing Street

In my last article, I wrote a summary of UK General Election. I spotted another coverage.

David Cameron and Nick Clegg carried out Gordon Brown from Downing Street, the office of the UK Prime Minister before UK General Election (so-called "Brown's Removals")...it's not yet in the real life, but at Legoland Windsor.

Legoland exhibits the superb miniature collection of many world-famous monuments which are built by their colorful plastic blocks. This Election figures are one of them.

There are wives of the competing 3 party leaders...one of them will be the next first-lady. Pregnant Samantha Cameron, who is becoming a political fashion-leader, appears in blue maternity dress.

What a elaborate political artwork! I, LEGO-lover cannot miss this.

Read more...

2010年5月5日水曜日

いよいよ5月6日、英 General Election

明日は、いよいよイギリス総選挙。
今年の総選挙は面白い。

長らく政権を握ってきた労働党は低空飛行を続けて、それに保守党が反撃に出たかと思いきや、昨年の不正経費疑惑で次々と国民の信頼を失って心もとない。2大政党がしどろもどろな間に、今度は今まで陽の目を見なかった自由民主党が浮上してきたのだ。

とはいえ、3 党のどれも圧倒的な人気をとるるわけでもなく、絶対多数政党がない議会(hung parliament)になる可能性も多い。そうした状況の選挙というのはともすれば面白みにかけるのだが、今回はちょっと違う。

初めて党首討論会を開催


意外だが、アメリカと違って、イギリスにはこれまで選挙前に党首討論会を開く風習はなかった。この動画は討論会の一部だが、各党首のアピール方法の違いを見ることができる。

労働党のゴードン・ブラウンは、直面する厳しい現実について触れることで聴衆の危機感を高め、そこに具体的な提案を差し出す。保守党のデービット・キャメロンは、ライバルの労働党を睨み、労働党批判に時間を割き、観衆の愛国心に訴えかける精神論的なスピーチ。自由民主党のニック・クレッグは、フレンドリーでオープンな雰囲気で、どこかオバマ米大統に似たスタイルのスピーチ。


ブラウン首相、「偏屈者」発言
現首相のゴードン・ブラウンが選挙活動の遊説中に、ギリアン・ダフィーという 65 歳の年金生活者と会話をすることがあった。彼女は移民や犯罪の問題について質問し、その場は難なく終わったが、彼はここで一世一代の過ちを犯すことにことになる。会話が終わり、車に戻った後も、シャツにピンでつけられたマイクはオフになっていないことに気づかず、「あれはひどかった…彼女はまったくの偏屈女だ」と言ってしまったのだ。

その発言が物議を醸し出し、TV でも延々とこの話題が放送された。ゴードン・ブラウンは BBC のラジオ2で謝罪し、個人的に会いに行って謝らなければならないという異例の事態。

その波はメディアにも押し寄せた。日本と違って、イギリスの新聞はそれぞれの支持政党を明言している。この暴言事件が起こってから、いくつかのメディアは支持政党を変更せざるをえなくなってしまったのだ。

例えば、フィナンシャル タイムズは保守党支持を明言している。他の新聞社、サン、ネーム・オブ・ザ・ワールド、ガーディアン、タイムズ、エコノミストは長らく労働党を支持してきたが、ここに来てそのスタンスを変更しなくてはならなくなったのだ。ほとんどは労働党から保守党支持に転換し、ガーディアンだけが自由民主党に転換した。

このように様々なエピソートを作ってきた今回の General Election も投票間近。
今日の時点の世論調査では保守党がリードしているが、どうなることか。

--------------------------------------------------------------------------

UK General Election on 6th May

Tomorrow is the general election in the UK.
This year is getting more exciting than previous one.

The Labour is now flying low after being in office for last 13 years. The Conservative was on the counterattack against it, however it really didn't work since they were blamed for notorious expenses claims. While two main parties are struggling, it gave a chance to come under the spotlight to the Liberal Democrats which has been far from the limelight.

So far, none of them seems strong enough to take power and it may result in hung parliament. The situation like this is rather boring for observers. But it's a bit different this time.


The First Election Debate
Unlike the US, party leaders didn't have a chance to debate in the public before in the UK. The video above shows how each leader is appealing. 
Gordon Brown(Labour) sometimes frightened the audience by the talking about the reality and show his concrete suggestions. David Cameron(Tories) spend his time to criticize the Labour and appeal more to audience's patriotic spirit. Nick Clegg(Lib-Dems) spoke in more friendly and open style like Obama.

Actually, the poll after the debate showed the Liberal Democrats received the highest public support rate.


Brown's "Bigot" made newspapers turn back 
During the election campaign, Gordon Brown, the prime minister had a conversation with Gillian Duffy, 65 year-old pensioner. She asked him a few questions about immigrant and crime. The conversation was OK...but he made a big mistake. After he got into his car, he said "That was a disaster...She's just a sort of bigoted woman" without realizing the microphone pinned to his shirt was still on.

So it came to one of the top issues which was broadcast every minute. Gordon Brown had to apologize on a BBC Radio 2 and travel to see her in person. She has supported the Labour all the time but now she stopped it.

It stirred a widespread controversy among media. Unlike Japanese media, British newspapers clearly announce a supporting political party. Some newspapers had to change their political allegiances after the Bigot incidence.

For example, Financial Times is backing for the Conservative. Other newspapers, the Sun, the News of the World, the Guardian, the Times, and the Economist have supported the Labour but had to change their allegiances. Most of them switched from the Labour to the Conservative, and only the Guardian from the Labour to the Liberal Democrats.

2010年5月1日土曜日

Top Gear、日本上陸


日頃の不勉強さを反省して、先月から 1 年ぶりに英語のコースを開始。


もちろん、私が選ぶのはイギリス英語なので、集まる人々もイギリス好きが多い。そんなクラスメートから、あの Top Gear の放送が 4 月から BS フジで始まった(金曜日 24:00〜25:00)と聞いて、浮き足立ってしまった。



Top Gear といえば、1977 年から続く、BBC が誇る車マニア向け番組。コテコテ英国人 3 人、ジェレミー、リチャード、ジェイムズが出演し、一時休止はあったものの、アメリカやカナダなど、英国外でも根強い人気を保つ。


この番組、ただの車情報番組ではない。
日本でロケされたシリーズでは、新幹線と日産 GT−R のどちらが目的地に早く到着するか競ったり、車の試乗コーナーでは、イギリスで観た回には装甲車が登場。辛辣なコメントが飛び交い、突拍子もない企画で出演者が重症を負ったり、亡くなったこともある過激なエンターテイメント番組。


先々週放送されたシリーズ 8 のエピソード 4(本国では 2006 年に放送)には、有名人のタイム比べでユアン・マクレガーが登場。容赦なく、彼がエンストするシーンも放送。


この回はメルセデスの S クラスをジェレミーが試乗し、最新機能を試す中、音声認識機能に「くだらないラジオ局」と言うと、BBC ラジオ 1 がかかってお喜び、といったシニカルな部分はさすがイギリス的ユーモア。


次のコーナーでは、キプロス島でポルシェのカイエンがロードレースコースを走るのに対抗し、イギリス軍兵が同距離の地上 4 km からパラシュートで降下してタイムを競った。このように競い方が半端でない。


この回で圧巻だったのは、冒頭の動画にあるメルセデス S クラスの大改造。メルセデスの皮のシートを酷評するジェレミーが、車内を自分の家のようにしてほしいと、インテリアデザインをフランス人のマリーの依頼する。


ところがマリーが考案したのはオシャレな車内ウォッカ・バーで、自分の目指すスタイルと全くかけ離れていると知ったジェレミーは「こんなの僕のツイードのジャケットには似合わない、どうしても袖付き椅子がほしいんだ〜」と可愛らしく駄々をこねる。


そこから始まるのが英仏戦争を呈したぶつかりあい。ジェレミーは、ヘンリー 5 世の率いるイングランド軍がフランス軍を破った「アジンコートの戦い」を引き合いに出すし、マリーは「フライドポテトにお酢をかけて食べるなんて、どうみたって変よ」と反撃。車番組を超えた応戦は、車マニアでない私でも楽しめる。


最終的に、ジェレミーは強引にセメントを投入し、木の床をひいて、念願の袖付き椅子を置き、暖炉や本棚まで設け、車内にはティーセットまである。しかもその車を試運転してしまうのだが、コンクリートの重さでスピードは出ないし、座席はツルツルに磨いた木の床の上を滑ってしまうし、走行中に暖炉の煙突は吹っ飛んでしまう。ブレーキランプが点灯しないことに気がつくけど、電気系統の配線は全てコンクリートの下で後の祭り…。


だけど頑にこの車を愛する、偏屈で熱狂的なジェレミーはイギリス人の共感をそそるのだろう。あまりにもイギリス人らしく、私はそんなところが好き。


私がイギリスにいた頃は日曜日の夕方に放送されていて、日曜日のサザエさんのように、観る度に週末が終わる哀愁を感じる番組だった。じつはあまり観たことがなくて、こんなに面白い番組だったとは…これも字幕があるからなんだけど。英語、がんばろう。

出典:

-----------------------------------------------------------------------

Now Top Gear Is On-air in Japan


I came back to English school last month as I was too lazy last year. I prefer to study British English, so many UK-manias turn up in a classroom. One of my classmates told me Top Gear started being broadcast on BS Fuji (Friday 24:00-25:00) and it made me so excited.


Top Gear is one of the best motor TV-shows in the UK which started in 1977. 3 real-British guys, Jeremy Clarkson, Richard Hammond and James May drive and challenge lunatic car races in every episode. Though the TV program was suspended once, now it got worldwide renown among car manias and  has been broadcast in the US, Canada, and so on.


This program is not only a car show, rather huge entertainment with British sense of humor.  When they did a shooting in Japan, Shinkansen(Japanese bullet train) raced with Nissan GT-R. Even an armored vehicle appeared in a episode which I've seen in the UK. It is sometimes extreme entertainment show in which caustic comments pop-up every minute and some cast suffered severe injury and other was dead from extremely adventurous challenge.


The week before, Ewen McGregor challenged celebrity time race in the episode 4 of series 8 was on-air (UK broadcast in 2006). Of course it showed he stalled without reservation.


In the episode, Jeremy drove Mercedes S class. He tried the latest equipment and shouted "the most lavish radio station"...then he got so satisfied as the car started playing BBC radio 1. You can see a piece of British sense of humor.


In the next corner, Porsche Cayenne  run on the race course in Cyprus to race with a parachuter from the Royal army who dived from 4 km above ground level. It's such a crazy race!


The most tremendous story was the complete revamp of Mercedes S class (see the movie above). He complained about the leather seats and asked Marie, French interior designer to remodel the car like his home.


Contrary to his expectation, Marie designed a trendy vodka bar which was completely against his idea. He had tantrum against her and shouted "Tweed doesn't go with it, I want...I want wing-back chair!!"


The long-history fight recurred between the UK and France.  Jeremy quoted the Battle of Agincourt (Henry V's England army defeated French in 1415). Then Marie insisted "Vinegar on chips are really revolting." These battles are fun enough for a no-car mania like me.


Finally, Jeremy brought a cement mixer. Cement went into the car instead of the floor stripped out and set wooden floor on it. His long cherished items were installed...wing-back chairs, fire stove, small bookshelf and even tea set. They tried the car which didn't run fast enough with heavy cement. The chairs slipped on the freshly-waxed floor, the chimney went off during the run, and brake lump didn't work....any way an electric wiring was under the cement. They had nothing to do with it.


But I can say, most of the British like bigot and enthusiastic guy like him. In a sense, he is a typical British. I like him, too.


The TV program was on-air around Sunday evening when I was in the UK. It evoked some sorrowful mood at the end of weekend, just like "Sazae-san." Actually I didn't watch the program often in the UK. Thanks to subtitles, I could enjoy many cranky words and blue jokes. I need to study English more...


Read more...